Samstag, November 19, 2005

石炭ストーブ

節約&質素をモットーに過ごそうと誓ったので、2年ぶりに電気をメチャメチャ喰う電気ストーブをやめて、石炭ストーブを使うことにした。

ベルリンではおなじみのオーフンハイツング(Ofenheizung 石炭ストーブ)は、私が石炭ストーブと日本語訳をつけるだけあって、石炭を焚いて熱を得るストーブであります。
ベルリンでは天井の高い、古い作りの建物(Altbau)には、家のように未だにOfenheizungが機能する形で残っているとこが少なくない。
もちろん、これが残っていたとしても、今やほとんどの家にはセントラル・ヒーティングや、その他スチームやらが完備されている訳で、この石炭ストーブのみで冬を越そういう輩は、ベルリンといえども極わずかに違いあるまい。

さて、この石炭ストーブ、手間はカナリかかるけど、金はそんなにかからない。2年前冬シーズンに使う石炭の量は2LDKでだいたい1トンと聞いたので、3LDKの家に合わせて1.5トン購入した。この石炭に払った額は、確か150ユーロ。冬シーズン10月から3月まで6ヶ月、電気ストーブだったら150ユーロなんかでは全然済まない。
近くの石炭屋さんに行って注文し、家の地下室まで運んでもらった。(っていうか、近くに石炭屋というものがあったことにびっくり。ってことは、石炭ストーブ使ってる人案外まだ多いのかも。)
今回は、このときに買った石炭がまだ残っていたので、それを使うことができた。

地下室から、クリに4・5日分ぐらいの石炭をせっせと運んでもらう。この石炭を地下室から3階の家まで運ぶと言うのがまず重労働なのだ。
石炭は、赤煉瓦を半分の高さにしたくらいのブロック状で、それを、燃えやすい木や新聞紙をくべたストーブの釜の中に格子状に8つほど積み上げていく。
火がついて、石炭が赤く燃え出すまでが結構たいへん。それから1メーター80あるストーブ全体が熱くなるまでにも、結構時間がかかる。でも、一度熱くなってしまえば、部屋はそれで充分暖まる。

石炭は、一日一回は追加しなければならないし、出た灰をこれまた一日一回は取り出さなきゃならないので、石炭のせいで服や手が汚れたり、灰のせいで掃除を欠かせなかったりとマイナス面は多いですが、灰にまみれ、ちょっとだけシンデレラになった気分が味わえます♪(意味ない特典。いらなーーっっ)

ただただ、ひたすら節約のため、がんばって石炭ストーブで冬を乗り越えるゾーー!おーー!


3 Kommentare:

Anonym hat gesagt…

���������������
�������������
����������������
��������������B
����������i�j�

������������ハ���������������������?�

Anonym hat gesagt…

��������������������������������������
�����������������������������������������������������������������������������
�������������������������������ク�メ������������������������������

Kaolu hat gesagt…

��������
������������������������������������
�������������������ゥ���������

�������
����������������������������������������������������������������������������