Dienstag, Mai 23, 2006

日本の日

友達Cに頼まれ、彼のお姉さんが先生をしているポツダム(ベルリンの隣町)の小学校が開催した「日本の日」でお手伝いをすることに。
唯一の日本人スペシャルゲストとして(おいおい)小学1年生から3年生42人を相手に孤軍奮闘。

とはいえ、皆人の話をちゃんと聞けるとてもおりこうなお子達ばかりだった。生意気でうるさい子供たちを想像していったのに拍子抜けするくらい。

まず、自己紹介から始まり、歌の時間。先生が日本の童謡を教えて下さい、と言うので、日本の童謡「ぞーうさん、ぞーうさん♪」(わかります?)を披露。
皆、聞いたこともない日本語の歌詞を一生懸命聞き取って一緒に歌ってくれる。
なんか子供ってかわい~な~~。
2・3回歌って、一番はマスター。すばらしい。

その後、日本についての質問コーナー。
子供達の間でホロスコープが流行っているのか何なのか、○○座って日本語でなーにー?と言う質問が多かった。これを日本語で言って何の意味があるんだろうと思いながら、結局12星座全部日本語で教えてあげる。

続いて、グループ学習。
子供達は4グループに分かれて、日本にちなんだお勉強をするためにそれぞれの教室へ。私が受け持った教室は、日本語で名前を書きましょう♪教室。
皆さん筆と絵の具(黒)を用意して、布の上に名前を書く。(ちょっとお習字チック。でもなぜ布の上?)
ローテーションで20分ごとに入ってくる子供達相手に、書きましたカタカナで42人分の名前。
それにしても、最近の子供達の名前って変わったのが多い。
普通のドイツ名やヨーロッパでよくある名前の子は全体の4分の1ほど。親の出身国が幅広いのかなぁと思いきや、両親がドイツ人でも、エディーとかナンシーとかのアメリカ人っぽい名前だったり、更にはインド人の名前とか、アラブの名前なんかも。グローバル化現象が名前にも反映している~~。でも中には、ドイツの有名童話主人公の(架空の)名前がついた子もいた。(んーーこれは日本でもありそう。)親御さんたちの子供の名前に対する強い思い入れを強烈に感じる。

さて、そして最後は皆してプロジェクターで映し出された東京の写真をみる。この写真は友達Cが日本に行ったとき撮ったもの。わんさか典型的日本(東京)を紹介。中でも子供たちにうけていたのは自動販売機(飲み物の)。
一緒に手伝ってたCが、東京には自動販売機がいたるところにあります、と説明するやいなや、子供達は写真に写っている自販機をするどく見つけだした。
確かによく注意してみると次の写真にもその次の写真でも東京のいたるところに自販機が必ず写っていた。わざと自販機を入れて撮ったのかと思うくらい。自販機が写っていなかったのは明治神宮の境内のみだったような・・・。
新たな自販機を写真の中に見つけては喜ぶ子供達。
うーーん、それにしても流石、自販機大国日本。

お昼は、給食。
ドイツの小学校は普通州立だと半日でおしまいで、給食もないのだけれど、ここの学校は私立で給食があった。授業はやはり昼までだけれど、普通は給食後夕方まで子供達を預かるそうだ。

給食は、ペンネ&ボロネーゼソース。ドイツらしくヴェジタリアン用のトマトソースも用意してあった。
お味のほうは・・・まぁ給食だから、ねっ。デザートのヨーグルトムースは美味でした。

給食後、我等が助っ人二人は子供達と別れを惜しみながらも学校を後にする。

私達が帰った後も子供達の「日本の日」は夜まで続く。
今日子供達は学校に泊まるらしい。
先生達は夕ご飯に日本のお味噌汁と焼き鳥を用意するそうだ。すかさずレシピ確認の為私に質問してきた若いお兄さん先生。初めて和食に挑戦するそうだ。
でも、すしのこ(粉末の寿司酢)を手にして、これ焼き鳥に使える?って。それはちょいと、いやかなり違いますよ、兄さん。パッケージに描かれている寿司の絵は目に入らなかったのだろうか。
しかもキッチンに用意されていた日本食の食材の中には梅酒や七味なんかもある。梅酒は先生達で夜中に一杯やるとしても、七味は何に使うのだろう・・・。お味噌汁にでも入れるつもりだったのか。

子供たちの夕食の行く末を案じつつも、なんかうれしいなぁとも思う。
こんな小さな町の小さな小学校で「日本の日」なんて開催してくれて、少しでも日本のことを知ろうとしてくれている先生や子供達がいると思うと、やっぱりなんか嬉しくなってしまうよ、日本人としては。
少しは私もそんな彼らのお役に立てたのだろうか。
でもまぁ少なくとも子供達が皆生き生きと楽しんでくれたから良しとするか。(って勝手な。)

実は、友達の頼みに、「午前中なら空けるよ。」と2週間前くらいに軽く答えた私は、一昨日の夜、朝6時起きしなければならないことを知らされ、この学校行きをいったんは後悔したのだった。
でも、そんな後悔どこへやら。早起きはやっぱり三文の得なのです。
笑顔の眩しい子供たちと文化交流を重んじるチャレンジャーな先生達に出会えて、一緒に楽しい時間を過ごせたこと、とても光栄に思います♪

5 Kommentare:

Hotaru hat gesagt…

��������
�������������������������ゥ������������������������������������������������������������������������ゥ�����������������������������������ID������������������������������ハ��������������������������������������

Marinka_ilmondo hat gesagt…

�������������������
�����������������������
���������ゥ�����������������������f��������
����������������������������������������
�����������������������
ゥ���������������������B
���������������������������������

��Akaolu�������������������������������������������������

Kaolu hat gesagt…

hotaru���

���������
�����������������������������������
���ゥ�������������
�����ゥ�����ゥ����������������������o�����ゥ�������������


bambina���

�������
���������{�����������������������������
���������������@����������ゥ���������������������
��������

Minako hat gesagt…

��������������������������������������������������������������������������������������������������
Kaolu������������������c����������
���

Anonym hat gesagt…

����������������������������������������������������c���������������������������
���kaolu���42���w������������������������������������������