さて、戻ってきました☆
ベルリンはやっぱ広い。なんか空気が思いっきり吸える感じ。迷わず両腕を思いっきり伸ばして背伸びできる。
まぁ比較対照が東京なので余計に広く感じるのかも。人に埋もれた生活、満員電車ともしばしお別れさ~。
週末、帰ってきて早々ブレーメンへ。
クリ母50歳の誕生パーティーが開かれ、お招きにあがったのでする。
レストランを貸し切っての盛大な誕生会。クリ母の親族・友人がドイツ各地から駆けつけた。
50歳の誕生日を盛大に祝うというのは特にドイツの慣わしという訳ではないらしいけど、多くの人が切りのいい0のつく年で大きなパーティーをしている。
クリだけでなくクリ家族とも付き合いが長くなる私は、パーティー招待客の中に顔見知りも多かった。
皆さん本当に楽しいおばちゃん&おじちゃん達だ。飲んで絡んでさえこなければ。(笑)
今回意外だったのは、彼らが、結婚しないの?とこぞって聞いてきたこと。
ドイツ、特に北ドイツでは結婚に対する考え方が合理的で、結婚するしないについて今まで聞かれたことはなかったし、それがどうして今さら彼らの興味をそそるのか、なんか意表を付かれてしまったのだ。
中でも、若い頃船乗りで今は法律事務所を経営するワイルドなおっちゃんは、長々と結婚するようクリと私を説得しだしたのだ。(彼は60年代船乗りだった頃日本へも何度か降り立ったそう。)
海の男、基おっちゃんの話によれば、
ブレーメンでは、昔から30になった女性が結婚していない場合は、ドーム入り口の取っ手を男性が現れるまで磨き続けばければならず、30になった男性が結婚していない場合は、ドーム入り口の階段を処女(!)が現れるまで掃き続けなかればならないという決まりがあるそうな。(おいおい普通に女性じゃダメなのか?)
つまりブレーメンの結婚適齢期は30前だから、そうならない為に結婚しろとおっちゃん。
どおりで私が三十路になったのを知ってか知らないでか、皆で結婚を口にする訳だ。
でも、そんな大昔のおかしな決まりの為にもちろん結婚する気はないよ。
おっちゃんの説得は失敗に終わるべきして終わった。とはいえ、私的には結婚を気にしてくれるおじちゃん&おばちゃんが自分の親戚とあまり変わらない気がして更にお近づきになった気がした。
このパーティーでも例のごとくダンスの場が設けられた。私とクリと言えば、4ヶ月のブランクが空いた今、社交ダンス教室の成果はどこへやら、小さくなって踊りを避けている有様。
ステップが体に染み付いているのか、楽しく、なんなく踊っちゃう50代の大先輩達にお仲間入りする日はほど遠い。
Montag, Januar 22, 2007
Freitag, Januar 12, 2007
そろそろ荷造り
誰にも使われていない8畳和室奥の縁側に放置されていたトランクをすごすごと引っ張り出してくる。4ヶ月間放置されていただけあって、うっすらと埃をかぶってる・・・。
でも4ヶ月なんて、なんかあっという間だったな~。
何をしていても終わってしまえば早いもんですね。特にここ最近常に時がびゅんびゅん捕まえる間もなく過ぎ去ってる感覚にさいなまれています。
一体この4ヶ月何をしていたんでしょう。時間ショックで記憶まで失いそう・・。
自分のブログ読んで思いだそか。って言うほど更新もしてなかったか。
でも日本来たときは確か暑くて半袖着てたんだよな~。
(って思い出すのはそれだけか。)
いやーーでも振り返ってみればやっぱり長かったかも。(一体どっちだなんだ・・・)
お蔭様で調査も無事一段落。(まだベルリン帰る前日までありますが。)
調査を通してお会いできた方々はざっと100人はいると思います。
そしてその中の30数名の方がわたくしめのインタビューに付き合って下さり、貴重なお話を聞かせて下さいました。本当に皆様ありがとうございました。
それから特にNPOのRさん、Mさん大変お世話になりました。心から感謝しています!!
あー日本滞在。
一つ一つ思い起こすと捕まえ切れなかった時間が手の中に戻ってくるような感じが湧き上がってくる。
そーいえば、
この4ヶ月の日本滞在でわたくし実に半端じゃなく5キロ太りました。
実家っておそろじぃ・・・。実家にしろ外にしろ、お腹空くといつ何時でも食べたいものが即手に入る環境がここ東京にはあります。というか、お腹が空く環境?今のうち食べておこう精神もあいまり、多少栄養蓄えておかなきゃねっっなんて言ってなんにでもがっついていたら、仕舞いにゃ大いに栄養過多だよ。
どうしよ。空港でクリに知らないふりされるかも。
感動の再会が果たして果たされるのか・・・。ドキドキ。
そんな一抹の不安を抱えながら、またベルリンでがんばるぞーと気合を入れなおしつつ、荷造りしつつ、日本長期滞在の締めくくりに入ってます。
でも4ヶ月なんて、なんかあっという間だったな~。
何をしていても終わってしまえば早いもんですね。特にここ最近常に時がびゅんびゅん捕まえる間もなく過ぎ去ってる感覚にさいなまれています。
一体この4ヶ月何をしていたんでしょう。時間ショックで記憶まで失いそう・・。
自分のブログ読んで思いだそか。って言うほど更新もしてなかったか。
でも日本来たときは確か暑くて半袖着てたんだよな~。
(って思い出すのはそれだけか。)
いやーーでも振り返ってみればやっぱり長かったかも。(一体どっちだなんだ・・・)
お蔭様で調査も無事一段落。(まだベルリン帰る前日までありますが。)
調査を通してお会いできた方々はざっと100人はいると思います。
そしてその中の30数名の方がわたくしめのインタビューに付き合って下さり、貴重なお話を聞かせて下さいました。本当に皆様ありがとうございました。
それから特にNPOのRさん、Mさん大変お世話になりました。心から感謝しています!!
あー日本滞在。
一つ一つ思い起こすと捕まえ切れなかった時間が手の中に戻ってくるような感じが湧き上がってくる。
そーいえば、
この4ヶ月の日本滞在でわたくし実に半端じゃなく5キロ太りました。
実家っておそろじぃ・・・。実家にしろ外にしろ、お腹空くといつ何時でも食べたいものが即手に入る環境がここ東京にはあります。というか、お腹が空く環境?今のうち食べておこう精神もあいまり、多少栄養蓄えておかなきゃねっっなんて言ってなんにでもがっついていたら、仕舞いにゃ大いに栄養過多だよ。
どうしよ。空港でクリに知らないふりされるかも。
感動の再会が果たして果たされるのか・・・。ドキドキ。
そんな一抹の不安を抱えながら、またベルリンでがんばるぞーと気合を入れなおしつつ、荷造りしつつ、日本長期滞在の締めくくりに入ってます。
Montag, Januar 01, 2007
108の煩悩。そしてお正月。

皆様明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
2007年元旦。
今年は日本のお正月をゆっくり堪能。
御節にお雑煮、おもちに年賀状。これぞ日本のお正月でしょう。
昨日の大晦日も年越しそばに紅白といく年来る年除夜の鐘。定番の年越し。
鐘の音とともに108の煩悩から解き放たれたような気になっていたが、クリとニューイヤーコール(日本の)をして話していたら、実は自分が108の煩悩の実態を知らないことに気がつかされた。とりあえず沢山の煩悩と勝手な拡大解釈をしていたが、それぞれの煩悩には実はちゃんと名前まであるのです。興味のある方このページ参照。ちなみに韓国では新年を迎えるにあたり鐘を33回打つそうです。韓国の方が煩悩の数が少ないっっ(笑)てことでもないだろうけどね。
それから兄弟で夜通し飲み、元旦早々二日酔い。(全く煩悩から解き離れちゃいない。)
それにしても滅多に二日酔いにならない私は兄弟飲みを甘く見ていた。酒豪ぞろいでは知らないうちに飲む量が半端でなくなるんだってこと・・・不覚にも自覚していなかった。復活するのに生協のトマトジュース缶3本を要す。
あんな飲んだにも関わらず起きて早々お屠蘇をまだ美味しそうに飲んでいる妹弟が信じられない。私はやっぱもう年なのかしら・・・。お酒はほんと控えよう。
と今年の抱負が一つ増えたのでした。
それにしても久しぶりに家族6人全員そろって楽しいです。
日本滞在もあとわずか、残りの日々も家族との時間を大切にして充実した毎日を送りたいなと思っています♪

Abonnieren
Posts (Atom)